空き家を相続して売らない場合、何をすればいい?初動チェックリスト

はじめに

「実家を相続したけど、まだ売るつもりはない」
「いずれ使うかもしれないから、とりあえずそのままにしている」──

空き家を“今すぐ売らない”場合でも、放置するとトラブルや資産価値の低下につながる恐れがあります。

この記事では、売却予定がない空き家の初動対応チェックリストをわかりやすく解説します。


1. 相続登記を済ませる(2024年から義務化)

  • 親名義のままでは、管理・売却・貸出ができない
  • 2024年以降、登記を怠ると**過料(10万円以下)**の対象に

2. 税金通知の確認と納税

  • 固定資産税の納税通知が届くかどうか確認
  • 住所変更・納税管理人の届け出を忘れずに

3. 最低限の管理を開始する

  • 草刈り・郵便物の整理・室内の換気
  • 年に数回でもOK、“無人”に見せないことが重要
  • 建物の劣化・雨漏りなどのチェックも定期的に

4. 活用・売却の選択肢を検討しておく

  • 空き家バンク、賃貸、民泊などの可能性を調査
  • 近隣の不動産会社に相談
  • 将来の選択肢を狭めないように、資産価値を維持

✅ 当社の「売らない空き家」の巡回管理(岐阜市)

  • 売却未定でも、管理のみのご利用OK
  • 月1回の巡回で「放置感ゼロ」をキープ
  • 写真付き報告で家族間の情報共有も可

📩 詳しくはこちら
👉 空き家管理サービスを見る


まとめ

「いずれ使うかもしれない」「今は何もしない」
──そんな空き家こそ、最低限の初動管理が将来を左右します。
今できることから、確実に始めておきましょう。

\ 最新情報をチェック /

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です